<最新のお知らせ>
半年ぶりの開催です。

8/8(木)申込みフォーム

本講座のオンライン、東京開催はありません。

* * *

大阪・朝型美人塾のご案内です音符


「朝型美人塾」では、心も身体もますます美しくをモットーに、人生をより豊かにしてくれる知恵をお借りするべく各分野の一流専門講師をお呼びして講義をして頂いています。(女性限定のイベントです)
(★初めての方へ / ★よくある質問 / ★過去の開催風景


毎回初参加の方も多数いますのでお気軽にご参加くださいね。
朝型美人塾はほぼ全員がお一人参加です。


 


朝型美人塾

3分でむくみ脚スッキリ!冷え性改善お灸&美脚刮莎セルフケア講座」

 

image


生足に自信ありますか?

 



お手軽かつ効果バツグン!
美脚ケアにオススメな
「お灸&刮莎(かっさ)講座」を開催します♪

 


 

講座参加後、一ヶ月セルフケアを続けたMさんの脚です。
全体にとてもスッキリとした美脚になっていますね。
これが本来の状態なんです。

image

 

 

さらにMさんが2年後のビフォーアフターを公開してくれました。

image

 

体重はほぼ変わらず(むしろ2年前のほうが痩せている)食事制限もなし。

地道なお灸&刮莎のセルフケアとプロメンテナンスも組合せてこれだけ変わったと喜んでおられました。

 


こんなすごい効果があるセルフケアを伝えてくれるのは鍼灸師の花野桃子先生です。
わかりやすく、実践的かつ即効性があるセルフケア講座が大人気

image

 


ポイントこんな方にオススメです
check*下半身が気になる方・下半身痩せにしたい方
check*美脚になりたい方
check*むくみやすい方
check*お灸に興味はあるけどほとんど使ったことがない方
check*身体がかたい方
check*ツボのとり方を知りたい方
check*刮莎トリートメントに興味がある方
check*東洋医学に興味のある方
check*日々の不調をケアする方法を学びたい方

 

 

 

講座内容のご紹介

 

<講義>冷え症改善お灸&美刮刮莎(かっさ)
 

image


美脚というけど美脚ってどういうこと?
美脚は健康から作られる!という桃子先生によるセルフケアの大切さとその具体的な方法を伝えます。
セルフケアって面倒と思っている方はこの講座を受けるとセルフケアが楽しくなります。

チェック お灸の基礎
チェック 美脚お灸とは?
チェック 身体のゆがみ
チェック あなたの骨盤大丈夫?
チェック 刮莎とは?
チェック 刮莎の効果
チェック 刮莎の正しい扱い方
 

 

 

 

<実技>冷え症改善お灸&刮莎 

image

 

実際にお灸と刮莎を使って効果を体感してみましょう!!
マンツーマンでツボ取り、刮莎の使い方をレクチャーします。

チェック 美脚刮莎
チェック むくみ解消お灸
チェック 冷え脚解消お灸
チェック 個別にツボ取りチェック
チェック 個別に刮莎の使い方も指導

 


 

講座で使うお灸について


せんねん灸を使います。
台座にシールがついたドラッグストアでも買えるお灸です。
シールなので扱いやすく、オススメです。
「お灸は熱くて怖いというイメージがなくなった」と受講された方々が言います。

 


お灸講座では、3種類のお灸を使います。


お灸通常のお灸
お灸女性にうれしい癒される香りお灸
お灸煙が全くでない奇跡のお灸



刮莎は全身に使える水牛の角で出来たプレートをプレゼント♪
※プレートの形は予告なく変わることがあります

image


 


多くの方が内臓が冷え冷えです。
内臓の冷え改善がアンチエイジング、美容の基本です。

それにはお灸はセルフケアとして最高のセルフケアツール!
夏からのケアが冬の冷え対策にもつながります。

image


「冬は1日3枚のホッカイロが手放せなかった」と言う方が1年後には1枚も使わずに冬が過ごせたとご報告も頂きました。

刮莎目当てで受講された参加者さんの多くがお灸にハマります(笑)


それぐらいお灸の効果はすごい!
私も季節を問わず、毎日お灸してます♪
疲れの回復、スッキリ感が違います。

 

 

お灸と刮莎がなぜセットなの?


足の冷え、むくみがある方は いきなり刮莎を行うとムダな痛みを伴いますがーん
まずは、美脚お灸で凝り固まった筋肉をほぐして刮莎の効果を上げる準備づくりをします。


お灸のみとお灸と刮莎を併用した場合にこんなに違いが出ます(個人差があります)
刮莎も使うとよりスッキリとシワやたるみがない膝になってますね。

 


美脚お灸は足のむくみを和らげ老廃物を流します。
お灸をするだけでも足のむくみはスッキリしますが・・・
ポイント誰もが望む下半身痩せはここからがポイントです!

 

image


温まった足に、刮莎を行いむくみでうまってしまったくるぶしを
浮き立たせ、膝の上にのっかってしまったお肉(むくみ)を
スッキリ綺麗に
女性らしいラインを引き出します。


 

刮莎(かっさ)とは?


刮は削る、莎は滞りの皮下出血のような赤い点を意味します。
プレートを身体に密着させてリンパの流れに沿い
コリなどがある滞った部分の血流の流れを促し
身体にたまった毒素を排出する中国の民間療法です。



刮莎プレートは保存状態が良ければ10年は使えます!
(水に弱いのでお風呂での使用、水溶性オイルの使用は不可です)

 

 

今回は日本人向けにアレンジをしたソフトで痛くない、キレイに美脚を作る刮莎トリートメントをお伝えします。

 

 

刮莎の効果&ビフォーアフター


checkリンパの流れをスムーズにする、デトックス作用。
check体内循環の代謝促進。
check顔・身体のコリや疲労感の緩和
check免疫機能を高める
check皮膚刺激に対して、古い角質を除去できるため美肌効果がある
check自律神経系の刺激によるリラックス作用



元々が細い脚ですが、お灸と刮莎によってよりスッキリとして脚もまっすぐになっています。

image

 

 

膝周りがスッキリ、コンパクトになっています。

 

 

むくみ脚スッキリ!!
(参加者の方の投稿からお借りしました)


 

スッキリして驚くほど疲れた脚が軽くなったと感想を頂きました!

image

 

刮莎トリートメントは1日たったの3分続けるだけで、効果を実感できます。


講座では力の入れ具合など個別にレクチャーするので家に帰ってもバッチリです。

image

 


講座後の写真。
向かって左が施術をした方ですが、膝のお肉の位置が真ん中になって正しくなっています。


さらに・・・ふくらはぎは第2の心臓と言われています。


ここのむくみをケアしてあげることで、冷え改善も期待できるうれしいオマケ付きです むふ~

image

 

 


お灸と刮莎でむくみ脚をスッキリさせましょうハート

image

 

 

参加前の確認事項(セラピスト&妊婦の方&お母様へ)


この講座はセラピスト向けの講座ではありません。
施術で取り入れることを目的とした受講はお受けできません。



ご家庭でご自身が行うセルフケアとしてご活用ください。


また刮莎は血流がよくなるため、妊婦の方も安定期前はご参加できませんのでご了承ください。
安定以降は自己責任のもとにご参加を判断頂き、一切の責任は負いませんので予めご了承ください。


この講座では火を使うためお子さま連れはご遠慮頂いております。
大人の女性のみご参加をお受けしています。

 

 

 

講座の開催レポート&参加者さんの感想


<開催レポート>

memo*自分史上最高の美脚を! 開催レポート)「冷え性改善お灸&美脚刮莎講座」
memo*足が軽くなって膝のお肉もスッキリ! 開催レポート)「冷え性改善お灸&美脚刮莎講座」
memo*開催レポ)3分でむくみスッキリ!夏の冷え性改善お灸と美脚刮莎講座in東京
memo*むくみがとれた!を即実感♪ 開催レポート)「冷え性改善お灸&美脚刮莎講座」 
memo*効果が目に見えてわかります! 開催レポート)「美脚お灸&刮莎講座」 
memo*むくみスッキリ効果にびっくり!! 開催レポート)「美脚お灸&刮莎講座 実技編」 大阪・朝型美人塾
memo*美脚は健康から作られる! 開催レポート)「美脚お灸&刮莎講座 座学編」

 

 

ニコニコ。 R.Hさま
お灸と刮莎をして脚があたたかくなりました。
膝の上のお肉なんてなくならないものだと思っていたので1回だけで少しスッキリしてたのにびっくりしました。
続けてすっきりした足になりたいです。

 


ニコニコ。 M.Hさま
お灸はもっと時間がかかって怖いものだと思っていましたが、毎日できそうでやってみようと思いました。
刮莎で足のむくみやセルライトがとれそうです。分かりやすい説明で楽しかったです。


ニコニコ。 Lune*さま
ひざのお肉があんなに短時間で変わって驚きました。
あきらめきっていた足のお肉もどうにかできるんだと希望が湧いて来ました。
ありがとうございました。

 

 

ニコニコ。 M.Fさま
午前中の講義を受けている間に足がどんどんむくんできました。
靴下をぬぐとくっきり跡が!!
お灸をしていくうちにむくみがなくなっていくのが実感できました。

足の刮莎もソフトにすれば良いことがわかって時間も短くこれから続けていけそうです。
ありがとうございました。


ニコニコ。 Y.Eさま
話が分かりやすく自分自身を知ることが変化していく第一歩になるんだと思いました。
実際にやってみたら体が温かくなったので、お灸のパワーを感じました。
刮莎は教えてもらわないとゴシゴシやってしまいそうだったので、優しくが大事だと思いました。

今日はありがとうございました。


<感想リンク集>
list dot*【レポ付け足し♡】お灸とカッサで脚スッキリ♡
お灸とカッサの講座を受けて1か月・・・成果やいかに?!
さよならししゃも脚☆念じれば??変わる
【レポ】『冷え性改善お灸と美脚かっさセルフケア講座』
*美脚講座、目指すは長○まさみ?!*
宣言します!
美脚お灸&刮莎講座
かわいい先生はきっとドS~お灸セミナー
お灸は綺麗をつくるスーパーアイティム
お灸セミナーに参加(1)
お灸セミナーに参加(2)
お灸女子デビュー!


2019年8月、次女出産して3ヶ月の時の写真です。
 

image



主催の私も1ヶ月でこんなに変化しましたよ♪
image

まずは数週間レッツトライ!
続ければ効果でますのでぜひ学びに来てくださいね。
 

 

【日 時】  

8月8日(木)
11時30分~15時30分 (ランチ休憩なし・小休憩あり)


※早めのお昼をとってからご参加がオススメです。
※開場は30分前からです。それより前にはお入り頂けません。
※終了時間は15分ほど前後する可能性がありますので予めご了承ください。
 

【場 所】 詳細はお申込み後にお伝えします。

大阪駅徒歩20分程度の会場
 

【講 師】

 

2009年11月に香芝市・関屋に開業。
治療以外でもお身体、お顔のセルフケアの大切さを伝えたく開業当初より不定期で行っていたセルフケア講座を2012年より、月に1度テーマを変えながら行っている。
サロン以外にも日本陸上競技連盟トレーナー部所属しており
陸上競技シーズン(主に夏)は、陸上選手のサポーターを行っている。
多くの女性がいつまでも輝いていて、笑顔であってほしい、そんな思いでレディース鍼灸サロンmomoを立ち上げる。 (現在は育児中のためサロンは閉院)
奈良・関屋から元気に!!をモットーに日々美容鍼灸を行なっている。


■ オフィシャルサイトはこちら
 

【参加費】 楽天銀行への事前振込/Paypal決済

16,200円 (税込)
(テキスト・お灸・10年使える刮莎プレート1枚プレゼント込み)
 

【持ち物・当日の服装】

1)筆記用具

2)ピンセット
(お灸をつまむためで100円ショップのものでOK。毛抜は使いにくいです。
なくても大丈夫な方は不要です)
 
3)太ももまでしっかり出せる格好 
(ショートパンツやステテコパンツなどがオススメ。
脚を広げたりしますのでスカートでの受講はNGです。お部屋で着替え可能です)
  
4)バスタオル1枚 
(オイルを使うので床につかないよう敷いて使います。薄くても大丈夫です。
フェイスタオルは小さいのでバスタオルぐらいの大きさのものを持参ください)
 
※貸出はご用意できませんので、お忘れないようお持ちください。

 

【お申込み】 下記フォームよりお願いいたします。

 

8/8(木)申込みフォーム


自動送信メールが届かない場合はメールアドレスの入力が間違っているか、
Gmailの方は迷惑フォルダに入っている可能性がありますのでご確認下さい。
※メールが届かない方はお問合せフォームからご連絡お願いします。

 



【キャンセルポリシー】

お申し込みフォームのキャンセルポリシーをご確認の上お申込みお願いいたします。
 

 


ご質問等ありましたらお気軽にメッセージ、メールください。
ご参加お待ちしてます